日本料理 お料理 角さん
  • 店舗のご案内 shop infomation
  • おまかせコース course menu
  • お品書き grandmenu
  • 店主ほろ酔い日記 column
  • Facebook
  • Instagram
酒のつまみ ~組み合わせの妙~ Vol.12 2016年11月24日
笹の川 大吟醸 天のつぶ/笹の川酒造(福島県郡山市)
 例年より早い初雪が降り、寒さも一段と厳しくなってきましたが、お酒が体の芯まで沁みわたる季節でもあります。今回はこんな季節にぴったりの「日本酒好きのためのつまみ」を中心にご紹介したいと思います。まずはお酒から。
Responsive image
 地元郡山が誇る笹の川酒造の「笹の川 大吟醸 天のつぶ」。福島県独自の品種「天のつぶ」(精米歩合50%)と、2種類の福島県産酵母を用い、丁寧に醸し大吟醸酒。お料理との相性を考慮して、あえて香りが控えめとしており、冷酒、常温で美味しくお料理と一緒にお楽しみいただけるお酒です。このお酒を味わいながら楽しむつまみといえば・・・
Responsive image
 「いか塩辛といか下足大根煮セット」定番中の定番の2つを堪能できる酒飲みのための一品です。いか塩辛は柚子を効かせ、お酒との相性を考えて薄味に仕上げています。芯まで味が沁みた大根煮は口の中でふわっと溶け出し、旨みが体中に沁みわたります。大根をおかわりするお客様も。
Responsive image
 「鰆からすみ焼き」淡白なさわらと濃厚なからすみを組み合わせた焼き物です。シンプルながら素材それぞれの味が絶妙のマッチング。ちびりちびりお酒を飲みながら、文字通り「つまむ」一品です。口の中でお酒が料理の味を引き立てる組み合わせの見本のようなものです。
Responsive image
 「舞茸和牛包み焼き」うねめ牛のもも肉で舞茸を包みました。もうこれは説明不要の王道の組み合わせ。もちろん赤ワインとも合いますが、すっきりした味わいの「笹の川 大吟醸 天のつぶ」との相性も抜群です。

 このように、お酒と料理の組み合わせ、料理の素材の組み合わせをいろいろ楽しむことも酒飲みの醍醐味ではないでしょうか。当店の楽しみ方も、お一人でも、ご家族、ご友人とご一緒にでも、いろいろな組み合わせでどうぞ。

笹の川 大吟醸 天のつぶ  笹の川酒造(福島県郡山市)

 地元のファンも多い笹の川酒造は1765年創業。あえて吟醸香を抑え、米の風味と透き通るような旨みが堪能できる大吟醸酒で、お料理との相性抜群のお酒です。
 最近の笹の川酒造は香り豊かな大吟醸酒「HG-1」やワイングラスが合う特別純米酒「山桜」など、蔵人の酒造りへのこだわりを感じることのできるお酒が増えてきております。皆様もぜひお試しください。
Responsive image
  • Facebook
  • Instagram
  • Copyright © oryouri-kakusan All Rights Reserved.